下総国見聞録

Simoohsakokukenbunroku
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | ↑PAGE TOP
運転免許センター
千葉市美浜区にある運転免許センターの ●●● 講習 に行ってきました。
本来であれば、交通違反点数が、6点になると免許停止の行政処分が実行されるの
ですが、違反点数3点未満の軽微な違反の累積点数が6点になった場合には、違反者
講習を受講すると違反点数が、0(ゼロ)になります。受講しないと30日間の免許停止
になります。




AM 8:30〜PM 4:30 の講習カリキュラムは、社会運動参加コースと実車運転コースの
2種類があります。
社会運動参加コースは、午前中、JR船橋駅周辺のゴミを拾います。
実車コースは、運転免許センター内の試験コースを教官と一緒に走行して安全運転
のしかたを学びます。私が参加したのは実車コースです。




試験コースから撮影した幕張新都心です。
教官が同乗するので緊張しました。初心に戻りコースを走りました。
我が千葉県は、交通事故発生件数が全国ワースト3位です。
特に交差点内での事故が非常に多いのだそうです。
講習でこんな話を聞きました、自動車が青信号で交差点を通過中に赤信号を無視して
交差点に進入してきたオートバイと激突、バイクの運転手は死亡しました。
これは、どう見ても自動車の方には過失がないように思えますが、裁判所の判決では自
動車の運転手が交差点の安全確認義務を怠ったという重大な過失責任あるというもので
した。
ぶつけられた上に賠償金まで支払うというのは一見、理不尽な判決のようにも思えます
が、例え信号が青でも交差点の走行には十分な安全確認が必要だという教訓です。
まぁ、お互い自動車を運転する以上、安全運転を心がけたいものですね。車



見る 地図をクリックすると表示範囲を拡大してご覧いただけます。


運転免許センター
| 建造物 | 06:46 | comments(0) | trackbacks(1) | ↑PAGE TOP
ぽすぴ
関東地方に大型台風4号が接近中です。
今 (2007/7/14 PM 6:58 現在) 千葉県佐倉市では大雨が
降っています。

佐倉アメダス記事とリアルタイム観測データは → こちらから

アウトドア派のビジュアル系 ? ブロガー toneno は
梅雨時、記事のネタがなくて困ってます。… という訳で本日は
郵政ブログパーツを題材にしてみました。


ポスト 日本郵政公社の新作ブログパーツ 『 ぽすぴ 』 です。
自分の気に入った写真やイラストで切手が作れます。
実際に封筒に貼って送れます。

あなたも、世界で一枚の切手を作ってみませんか メール ? 

画像右下の 便局 の文字にマウスカーソルを合わせ
ると切手の作り方が出てきます。





切手といえば手紙ですね。Sony music online オートフレームのキーワード
で手紙を検索してみたら、な・な・何と、フジTV系の 『 天国からの手紙 』や
テレビ朝日系の 『 オーラの泉 』 でおなじみの 江原啓之さんが、CDアルバム
を出してるんですね。今日、初めて知りました。18歳の時から声楽を学ばれて
いるそうです。美声です 拍手


画面右の赤●を “ ポチッ ” と押して、しばらくすると試聴できます。



| 不思議な物 | 19:11 | comments(0) | trackbacks(1) | ↑PAGE TOP
キバタン
印旛沼サイクリングロード、飯野休息所付近で、撮らせて頂いた大型オウムのキバタンです。
体長は、概ね50cm以上もあると思います。





原産国は、オーストラリアやニューギニアに分布しているようです。
オーナーのお話によれば、非常に長命で、動物園では、稀に100歳を越す生体も
いるようです。知能も大変高いそうで、撮影時に、こっち見てーというと、シッカリ
視線を合わせてくれました。大したもんですね。 鳥



| 動物 | 18:50 | comments(0) | trackbacks(1) | ↑PAGE TOP
スーパー水田
春は、チューリップ、夏は印旛沼花火大会 ( 今年3年ぶりに復活します ) 秋には、50万
本のコスモスが咲き乱れる 『 佐倉ふるさと広場 』 近くの田んぼでは今、緑のそよ風が心
地よく吹いています。





田んぼ一枚の大きさが、日本一の 『 スパー水田 』 があります。平坦で広大なビックリ
田んぼです。 びっくり






動画の途中で通過して行く電車は、エアポート・エクスプレス京成スカイライナーです。
都心と成田空港を51分で結びます。



下の再生ボタンを “ ゆっくり2回 ” クリックすると動画がスタートします。


| 自然・風景 | 19:03 | comments(0) | trackbacks(1) | ↑PAGE TOP